■ Written by ほしのりか
最小限の努力で健康的に痩せる

ダイエットというと、筋トレや有酸素運動、食事制限や断食などを思い浮かべるかもしれません。でも、無理なダイエットは長続きしません。それどころか、体を壊すことになりかねません。 私も、40代も半ばを過ぎたころより代謝が悪くな
痩せるための体の土台作り

なぜ、脂肪があるのか? それを知らずして、脂肪だけを減らそうとしてもダイエットは成功しません。脂肪は敵ではなく、むしろ私たちを守ってくれる味方なのです。 血液には、酸素や老廃物などを運ぶ役目があります。ところが、高血糖に
痩せるにはまずデトックス

今回は1つめの条件である「デトックス」について、次のことをお伝えしていきます。 1 デトックスとは何か? 2 デトックスの方法 【1 デトックスとは?】 デトックスとは、『生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒物
免疫力をアップさせよう!

今回は免疫について、詳しくお伝えしていきましょう。 免疫とは? 体内に病原菌や毒素その他の異物が侵入しても、それに抵抗して打ちかつ能力。また、異物と反応する抗体を作って発病をおさえる抵抗力を持つこと。転じて、物事がたび重
酵素と酵母で胃腸をサポート

消化活動をサポートする消化酵素 酵素とはいったい何なのでしょうか? 生物の細胞内で合成され、消化・呼吸など、生体内で行われるほとんどすべての化学反応の触媒となる高分子化合物の総称。(辞典より) つまり、酵素はたんぱく質の
痩せるには臓器の負担を減らす

体脂肪を燃焼させるために大切な2つの臓器 結論からお伝えすると、その臓器とは、肝臓と膵臓です。 体内に取り込まれた毒素は全て、肝臓で解毒されます。 しかし、肝臓は解毒以外にも驚くほどたくさんの仕事をしています。体に負担が
健康的に痩せてさらに若返る

今回はプチ断食についてお伝えします。 どうしてプチ断食がいいのか? 断食をすると、ダイエットだけでなく美容や健康によいことがわかっていますが、それはなぜでしょうか。 南カリフォルニア大学の研究によると、定期的に2~4日の
低カロリーより栄養あるものを

今回から栄養編をお伝えします。 栄養 ≠ カロリー 痩せるためには、「摂取するカロリーを減らさないといけない」と思っていませんか? いくらカロリーを減らしても、健康的に痩せなければ意味がありません。 栄養を不足させて体を