いきなりこんなことをいわれて、「はい、そうですか」と納得がいかないのも無理はありません。
でも、そうなんですから仕方ありません。
この世のすべてのものごとは、決まっていません。
一つ残らずすべてあなたが決めています。
あなたの感じ方により決められていくということですね。
まだ知らないこと、出会っていないものごとは、保留中ということです。
評価待ち状態といってもいいですね。
要するに、すべての人の世界に別々のものが生成されていくのです。
場合によっては、同じだったり似かよっていたりするでしょう。
また、正反対だったりすることもあるかもしれません。
このように、決まっていないものに自分で色づけしていくことを人生と呼んでいたのです。
ということから、自分の人生は自分でつくっているということも分かりますよね。
人生に色づけをしていくときに、最もふさわしいものは次のうちどれでしょう?
- 絵の具
- サインペン
- クレヨン
正解は、4のえんぴつでした。
消しゴムで消せないとね。
やり直しがいくらでもできることを知らない人が多すぎるんですよ。
「なんてこった」と思ったら、悲観するよりも、訂正して思い直すことに意識を向けるべきなのです。
別名、思い直しの法則なのですから。
「なんてこった」と思うのは自分だからだ、と考えればいいのです。
他の人だったら違う感じ方をするわけですから、そのもの自体がどうなのかは決まっていないわけですよ。
だったら、都合がいいように変えたほうがお得じゃないですか。
ところが、「自分のセンサーでは、そう感じてしまうのだから変えるなんて無理だ」
という方がいます。
こういう人が厄介なんですよ。