■ Written by ほしのみのる
人生のほとんどは思い込み

人生ってほとんどが思い込みだってご存じでしたか? いきなりこんなことを言われても腑に落ちないと思います。そこで、このコンテンツでは実際に思い込みをしていただくので楽しみにお待ちください。 それと、おそらくほとんどの方が今
思い込み体験-その1

ある日あるところへある親子が車で出かけました。父親はヒロシさん、息子はミツオくんという名でした。 親子二人とも山が好きだったので、その日も山道のドライブを楽しむことにしました。ヒロシさんは日頃の寝不足がたたったのか、帰り
思い込み体験-その2

ある日あるところへある親子が車で出かけました。父親はヒロシさん、息子はミツオくんという名でした。親子二人とも山が好きだったので、その日も山道のドライブを楽しむことにしました。 しばらく、ヒロシさんは快調に車を走らせていま
思い込み体験-その3

僕には甥っ子が一人います。 小さい頃からかわいがってきて、今でも親子のような関係が築かれています。 僕にとってただ一人の甥っ子だからというだけでなく、彼には母方のおじさんがいなかったということも大きな要因なのでしょう。
思い込み体験-その4

すっかり日が落ちた山道を足元に気をつけながら下って行くと、足音が聞こえてきた。 こんな時間だというのに、小さな男の子を背負った老人が足早に坂道を登ってくるではないか。男の子は小さいといっても5歳ぐらいには見えた。軽々背負
【スプーンを曲げてみよう】思い込みを外して自分の世界をつくる方法

自分の世界をつくるのは実は簡単です。 実は、スプーン曲げと同じなんです。早速、こちらの記事を読んで挑戦してみてください。 ① 今までの思い込みをなくす スプーンは金属で固いから曲がらない⇒スプーンは本当は柔らかいものだか
思い込みをしてしまう原因

本当はあるのに見えないもの それが原因です。 普段から「言われてみれば」「そう言われれば」ということがよくありませんか? ないと思っているというより、あるかないかすら気にしないもの。気づけないものということですね。それが
人に思い込みをさせる方法

もちろん、悪用は厳禁です。まあ、意識レベルの高いあなたのことですから、きっと理想的な使い方をしてくださると信じて公開してしまいましょう。 数学で学んだ命題の学習を思い出してください。 「何? 明大? 名大?」明治大学でも
宇宙の法則と思い込みの関わり

宇宙の法則を学ぶと、思い込みをするのはあたり前だと思えるようになります。それにより、さまざまな問題が解消され人生が生きやすくなります。 この世は自分を映し出す巨大スクリーンだ他人は自分の映し鏡である いかがでしょう?どち